2011年06月12日
暑くてだる~~ィ
お久しぶりの書き込みです。
今日は、子供たちと出かける予定だったので、
朝からおにぎりも準備して
出かける準備、11時には完了してたのに・・・
私の準備中に
庭であそんでいた3兄弟は・・・
「今日、プールしたいっ!」
って言い出してるさ~~
もお、一気に身体のチカラが
抜けて・・・だる~~んとしてしまった。・・・
じっと座ってるとちょい涼しい風がくるけど・・・
私のキモチと身体は、一気にテンション下がっちゃった
買いたいものもあったんだけど・・・な・・・
育児は思い通りにならないことの連続で
鍛えられてるつもりだけど・・・
う~~悲しいな~
という本日です。
今日は、子供たちと出かける予定だったので、
朝からおにぎりも準備して
出かける準備、11時には完了してたのに・・・
私の準備中に
庭であそんでいた3兄弟は・・・
「今日、プールしたいっ!」
って言い出してるさ~~

もお、一気に身体のチカラが
抜けて・・・だる~~んとしてしまった。・・・

じっと座ってるとちょい涼しい風がくるけど・・・
私のキモチと身体は、一気にテンション下がっちゃった

買いたいものもあったんだけど・・・な・・・
育児は思い通りにならないことの連続で
鍛えられてるつもりだけど・・・
う~~悲しいな~

という本日です。
Posted by ほっとこころん at
12:59
│Comments(0)
2011年05月10日
あぁ~・・・自己嫌悪
今朝 保育所に連れて行った時のことです。
前年まで一緒の保育所で、今回も一緒に移ってきた男の子と入り口で
一緒になりました。
その時、うちの三歳っ子はおとなしく、男の子が寄ってきても
いまいち 反応できなかったので、私はフォローするつもりで
「朝、ちょっと弱いわけ~
」
とその子とお母さんに言いました。
そこまでにしとけば良かった・・・
のに
「朝起きたら『カーテン開けないで!電気もつけないで!』って
すごいよ~。お家ではちゅーばー(強いの意)だよね~」
~保育所ではおとなしい女の子で通ってる感があります~
って言っちゃったんだよね~
後から・・・あぁ~失敗した~
と反省です。
なんであんなふうに本人の前で言っちゃったかな~
自分で自分に腹が立ちます!
・・・最初は明るく応対しなかった三歳っ子をフォローするつもりで・・・
・・・せっかく「一緒に行こう」って車まで来てくれたから・・・
・・・朝は弱くて不機嫌なことを説明したのは・・・?
・・・無意識に、それを言うことで
⇒本音を伝えて⇒もっと親しくなりたかった?
自分の困りごと、育児の悩みを相談し合える友達に
なりたかったからかな~? 無意識に・・・
親しくなりたいという気持ちは・・・あるわ~
前の保育所でも少し親しくしてたママとそんな会話してたな・・・
でも!
本人の前で言うことじゃなかったな~
今度から気をつけよ~っと
最近三歳っ子に怒ってばっかりだな~
なんでこうなるかな~ってイヤになります。自分が・・・
自分に余裕が必要なのか、逆に忙しいほうがいいのか?
どっちだ~~ってか!
まとまらずも・・・今日はこのへんで!
前年まで一緒の保育所で、今回も一緒に移ってきた男の子と入り口で
一緒になりました。
その時、うちの三歳っ子はおとなしく、男の子が寄ってきても
いまいち 反応できなかったので、私はフォローするつもりで
「朝、ちょっと弱いわけ~

とその子とお母さんに言いました。
そこまでにしとけば良かった・・・

「朝起きたら『カーテン開けないで!電気もつけないで!』って
すごいよ~。お家ではちゅーばー(強いの意)だよね~」
~保育所ではおとなしい女の子で通ってる感があります~
って言っちゃったんだよね~

後から・・・あぁ~失敗した~

なんであんなふうに本人の前で言っちゃったかな~

自分で自分に腹が立ちます!
・・・最初は明るく応対しなかった三歳っ子をフォローするつもりで・・・
・・・せっかく「一緒に行こう」って車まで来てくれたから・・・
・・・朝は弱くて不機嫌なことを説明したのは・・・?
・・・無意識に、それを言うことで
⇒本音を伝えて⇒もっと親しくなりたかった?
自分の困りごと、育児の悩みを相談し合える友達に
なりたかったからかな~? 無意識に・・・
親しくなりたいという気持ちは・・・あるわ~
前の保育所でも少し親しくしてたママとそんな会話してたな・・・
でも!
本人の前で言うことじゃなかったな~

今度から気をつけよ~っと

最近三歳っ子に怒ってばっかりだな~
なんでこうなるかな~ってイヤになります。自分が・・・
自分に余裕が必要なのか、逆に忙しいほうがいいのか?
どっちだ~~ってか!

まとまらずも・・・今日はこのへんで!

Posted by ほっとこころん at
10:36
│Comments(0)
2011年04月23日
お姉ちゃんとも弟とも・・・
今日は土曜日なので
みんな家にいます。。。
最近、長女がマイブームになっている
「ホットケーキ作り」
三歳っ子も一緒にやってます。。。が・・・
やはりっっ
途中でゴングがなりました
お父さんがフォローしてるので
私は余裕で・・・(あ、始まってる・・・
)
なにやら「早くしないと焦げるっっ!
」
とお姉ちゃんが叫んでいます。(その言い方私だ~)
フライパンが焼けてるのに、混ぜ混ぜしてる妹がそこに・・・
プッツン切れたお姉ちゃんは
怒られてヨーグルトを食べようとする妹から
ヨーグルトを自分の分を一個とってパクパク!
かと思いきや・・・
今度は三歳っ子は「弟のヨーグルトだったっ
」
と怒りだしました。おんなじ物なのに・・・番号がついているらしい
のです。。。
食べたあとは
ままごとあそびをしてましたが・・・
キッチンセットの扉を弟が開けるのを
一生懸命 阻止しようと ・・・
今度は弟と「カーン!」
頭をパチンと叩かれて
弟は泣いてしまいました
こんな休みの朝の
短い時間に・・・お姉ちゃんとも弟とも
バトルを繰り広げる三歳っ子・・・すごいよな~
あなたのパワーを分けて欲しいさ~
みんな家にいます。。。
最近、長女がマイブームになっている
「ホットケーキ作り」

三歳っ子も一緒にやってます。。。が・・・
やはりっっ

途中でゴングがなりました

お父さんがフォローしてるので
私は余裕で・・・(あ、始まってる・・・

なにやら「早くしないと焦げるっっ!

とお姉ちゃんが叫んでいます。(その言い方私だ~)
フライパンが焼けてるのに、混ぜ混ぜしてる妹がそこに・・・
プッツン切れたお姉ちゃんは
怒られてヨーグルトを食べようとする妹から
ヨーグルトを自分の分を一個とってパクパク!
かと思いきや・・・
今度は三歳っ子は「弟のヨーグルトだったっ

と怒りだしました。おんなじ物なのに・・・番号がついているらしい
のです。。。

食べたあとは
ままごとあそびをしてましたが・・・
キッチンセットの扉を弟が開けるのを
一生懸命 阻止しようと ・・・
今度は弟と「カーン!」

頭をパチンと叩かれて
弟は泣いてしまいました

こんな休みの朝の
短い時間に・・・お姉ちゃんとも弟とも
バトルを繰り広げる三歳っ子・・・すごいよな~
あなたのパワーを分けて欲しいさ~

Posted by ほっとこころん at
13:54
│Comments(1)
2011年03月29日
ちょっと どよよ~ん
またまたお久しぶりの書き込みです。
いい本見つけたのはいいが、なかなか・・・
でも、どうにかならんかな~
っと
気持ちが どよよ~ん
のこの頃です。
何か気に入らない(味噌汁にきのこが入り込んでいたり)こと
があると、プンプン怒って
たいへんなんです~
読みかけてる本を参考に、
言葉でお話しできるように(何がイヤだからどうしたいとか)
していて、プッツンきれたらその後に「お話しできるように・・・」
と促しますが・・・なかなかね~
開き直ってというか、もおイイやって私も一緒にプッツンしたり・・・
理由が想像付くときはいいんですが、なんで怒ってるか
わからない時、困る~・・・
もっとよく見てあげなきゃいけないんかな~?
あんまり気にし過ぎるのもな~?
っという感じの今日この頃です。・・・



・・・絵文字で気持ちを盛り上げてみました。
いい本見つけたのはいいが、なかなか・・・
でも、どうにかならんかな~

気持ちが どよよ~ん

何か気に入らない(味噌汁にきのこが入り込んでいたり)こと
があると、プンプン怒って


読みかけてる本を参考に、
言葉でお話しできるように(何がイヤだからどうしたいとか)
していて、プッツンきれたらその後に「お話しできるように・・・」
と促しますが・・・なかなかね~
開き直ってというか、もおイイやって私も一緒にプッツンしたり・・・
理由が想像付くときはいいんですが、なんで怒ってるか
わからない時、困る~・・・
もっとよく見てあげなきゃいけないんかな~?
あんまり気にし過ぎるのもな~?
っという感じの今日この頃です。・・・




・・・絵文字で気持ちを盛り上げてみました。
Posted by ほっとこころん at
12:51
│Comments(0)
2011年03月04日
お久しぶりの書き込みです!
やっと久しぶりに書けます~
インフルエンザ、かかりましたよ~主役のじ~女が・・・
1才の弟くんにうつらないか心配でしたが
弟くんは、最近驚異的
な食欲で、その体力免疫力を高め、
迫りくるインフルエンザ菌に抵抗し、無事でした~
3才っ子は、インフルエンザのおかげでまるまる1週間お休み
食欲・体力もダウンしてしまいました。
予想どおり、保育所へ行きたくな~い
という朝が続いています
最近、図書館でいい本見つけました!
・・・まだ読み始めでなかなか進めないけど・・・
よさげです
タイトルは「叩かず甘やかさず子育てする方法」
著者はエリザベス・クレアリー
この本の訳者、田上時子さんはアメリカで女性初の「親教育者」、
エリザベス・クレアリーの「スター・ペアレンティング」プログラムを
この本で紹介しています。
子ども自身の問題が深刻化している日本では、社会も親も変わる必要が
ある、育児をサポートする社会をつくること「育児の社会化」と「親教育」
〔ペアレンティング〕の普及が必要だと前書きで述べています。
ちょっと読み進めただけでも、ヒントがもらえて、この間はトライしました。
またこれから、書き綴れたらいいな・・・

インフルエンザ、かかりましたよ~主役のじ~女が・・・

1才の弟くんにうつらないか心配でしたが
弟くんは、最近驚異的

迫りくるインフルエンザ菌に抵抗し、無事でした~

3才っ子は、インフルエンザのおかげでまるまる1週間お休み

食欲・体力もダウンしてしまいました。
予想どおり、保育所へ行きたくな~い


最近、図書館でいい本見つけました!
・・・まだ読み始めでなかなか進めないけど・・・
よさげです

タイトルは「叩かず甘やかさず子育てする方法」
著者はエリザベス・クレアリー
この本の訳者、田上時子さんはアメリカで女性初の「親教育者」、
エリザベス・クレアリーの「スター・ペアレンティング」プログラムを
この本で紹介しています。
子ども自身の問題が深刻化している日本では、社会も親も変わる必要が
ある、育児をサポートする社会をつくること「育児の社会化」と「親教育」
〔ペアレンティング〕の普及が必要だと前書きで述べています。
ちょっと読み進めただけでも、ヒントがもらえて、この間はトライしました。
またこれから、書き綴れたらいいな・・・
Posted by ほっとこころん at
17:18
│Comments(0)
2011年01月14日
思わぬところで
3歳っ子の次女に
振り回されてる
・・・と感じるこのごろですが、
その3歳っ子は、
1歳の弟に母をとられたと
ヤキモチを妬いている感もあるので、
ちょっと意識していたのですが・・・
ところが最近
1歳弟くんが、保育所でふんで~<なんと表現すべき?>
泣いて甘える感じ?の「ふんで~」になっている様子。
保育所のお便り帳に「今日もふんで~してずっと抱っこでした」
とか、「おやつの後から泣きっぱなし・・・」とか
何でかね~?と考えると、
もしかして
お姉ちゃん<3歳っ子>がママをとってると感じてる?
それとも
最近お姉ちゃんとケンカしてるから?・・・ママ膝の取り合いが・・
それか
最近、じいちゃんと仲良くできたり、ひとりで遊べるように
なったから、ママとのスキンシップが少ないかな~?
子供へのかかわりのバランスって
むずかしいぃ~~
3歳っ子がむずかしいゾ!と感じていると、
あれ?1歳っ子もヘルプみぃ~? みたいな・・・
こうしている間に、
7歳長女は大丈夫かしら・・・
みんなにたくさん愛情を表現する方法って、コツって
あるのかね~?
ワタシ、もともとクールというか、表現豊かでないんです。
テンションあげなきゃいけんのかね~?
自然体でうまくいく方法ないかな~?
いつも気分よく、上機嫌で居れたらいいよね・・・
楽しく家事をこなして、えへへ
っていつも
笑顔でいられたらいいよね~・・・
心配ごとは棚に置いて、
気分をいつもよくすること、考えてみようっと
振り回されてる

その3歳っ子は、
1歳の弟に母をとられたと
ヤキモチを妬いている感もあるので、
ちょっと意識していたのですが・・・
ところが最近
1歳弟くんが、保育所でふんで~<なんと表現すべき?>
泣いて甘える感じ?の「ふんで~」になっている様子。
保育所のお便り帳に「今日もふんで~してずっと抱っこでした」
とか、「おやつの後から泣きっぱなし・・・」とか

何でかね~?と考えると、
もしかして
お姉ちゃん<3歳っ子>がママをとってると感じてる?
それとも
最近お姉ちゃんとケンカしてるから?・・・ママ膝の取り合いが・・
それか
最近、じいちゃんと仲良くできたり、ひとりで遊べるように
なったから、ママとのスキンシップが少ないかな~?
子供へのかかわりのバランスって
むずかしいぃ~~

3歳っ子がむずかしいゾ!と感じていると、
あれ?1歳っ子もヘルプみぃ~? みたいな・・・

こうしている間に、
7歳長女は大丈夫かしら・・・
みんなにたくさん愛情を表現する方法って、コツって
あるのかね~?
ワタシ、もともとクールというか、表現豊かでないんです。

テンションあげなきゃいけんのかね~?
自然体でうまくいく方法ないかな~?
いつも気分よく、上機嫌で居れたらいいよね・・・
楽しく家事をこなして、えへへ

笑顔でいられたらいいよね~・・・
心配ごとは棚に置いて、
気分をいつもよくすること、考えてみようっと

Posted by ほっとこころん at
16:23
│Comments(0)
2011年01月14日
立ち読み
本屋で立ち読みしてきました。
本の名前は忘れたけど、「幼児の育ち」に関する本で、
小冊子になっててシリーズで
生活リズム、言葉の成長・・・・とかだったかな?
欲しいな~と思ったけど、
倹約中につき思いとどまり、立ち読みしました。
斬新な内容ではないけれど、
*服を着るのを嫌がるちびっこに対して・・・
「くまさんとチューリップ、どっちにする?」
と選ばせる方法とか・・・
⇒これやってるつもりだけど、
最近うちの子にはイマイチ通用しないことが多いかな~
*「ワタシがやる~!」「こんながいい~」と言い出した・・・
自我の発達・・・ではあるけど、
良い悪いをはっきり伝えないと
自我の見守り→ただのわがままに・・・
⇒そうだよね~とあらためて感じました。
立ち読みだけど、参考になったわ~
またいつか、パラパラしに行こうぅっと
本の名前は忘れたけど、「幼児の育ち」に関する本で、
小冊子になっててシリーズで
生活リズム、言葉の成長・・・・とかだったかな?
欲しいな~と思ったけど、
倹約中につき思いとどまり、立ち読みしました。
斬新な内容ではないけれど、
*服を着るのを嫌がるちびっこに対して・・・
「くまさんとチューリップ、どっちにする?」
と選ばせる方法とか・・・
⇒これやってるつもりだけど、
最近うちの子にはイマイチ通用しないことが多いかな~
*「ワタシがやる~!」「こんながいい~」と言い出した・・・
自我の発達・・・ではあるけど、
良い悪いをはっきり伝えないと
自我の見守り→ただのわがままに・・・
⇒そうだよね~とあらためて感じました。
立ち読みだけど、参考になったわ~

またいつか、パラパラしに行こうぅっと

Posted by ほっとこころん at
15:50
│Comments(0)
2011年01月06日
ちびっこギャング
昨日、ぽかぽか日和だったけど準備した冬服、
着てるかな~?
迎えに行くと、案の定、庭で遊んでいました。
やった~
しっかり長ズボン着てくれてました
帰りも自分からパーカーを羽織って・・・
すごいな~・・・先生の一言効果、絶大ですっっ
ブログをはじめたら、3歳っ子の反抗を待ち望むワタシ・・・あら
待ち「望む」ではないけど、意識している自分がヘンな感じ・・・
ちょっと客観的というか、ちょっと冷静というか、
3歳っ子の言動を、余裕をもってみていられる自分がいます。
これは、いいのかよくないのか?今はわかりませんが・・・
夕べもありましたよ~「ちびっこギャング!」
もう3歳なのに、まだミルクを飲むんです。
特に弟が飲むのを見るとすぐ欲しがるので、
まぁいっかな~と、あげてるんですが・・・
「あ~おいしいぃっ!」とか言って機嫌よく飲んでたのに、
ワタシがその間に明日の荷物準備していると、機嫌をそこねたようで
「もう
お母さん!哺乳瓶、捨てたからね~!
」
「あ、もしかして、もうミルクなしにするの~?すごぉいっ!お姉ちゃん
だから?」って聞くと、
「ちがうっ!ゴミ箱に捨てたっ!
」
「えっ?」
・・・あ、一緒に寝てほしいのね
・・・ゴミ箱をのぞくと、しっかり入ってました。空の哺乳瓶・・・
そして一緒に布団に入りました。
トントンするとすっかり姫に戻り、にこにこ
「お母さん、大好き~
昨日ケンカしたよね~怒ってたよね~」
にこにこしながら最近ワタシが怒ってたことを話してきました。
やっぱ、気にしてるんだよね~、ワタシの態度・・・
そして、今朝も突然ギャングが現れ、
台所にポーンっと赤いズボンが飛んできました!
「もうっ
このズボン、入れないでって言ったでしょーっ
」
<言ってないでしょー
>と心でつぶやき・・・
ちょいムッとしたので放置!・・・
そのズボンは、あったかいの着ようね~と話して出してあった
厚地のズボンだったんです~
まぁ、いっかー
こんな感じのちびっこギャング的出来事でした。
こんなふうに、ブログにすると、何年かして読み返すのに
いいかもね~。こんなことあったな~って。
今現在も、こうして書くことで見つめ直すことができて、
尚且つ、将来には育児日記や思い出話にもなるなんて!
すばらしいですね~
誰が考えたんでしょう?ブログって・・・ありがとうございます~
着てるかな~?
迎えに行くと、案の定、庭で遊んでいました。
やった~


帰りも自分からパーカーを羽織って・・・
すごいな~・・・先生の一言効果、絶大ですっっ

ブログをはじめたら、3歳っ子の反抗を待ち望むワタシ・・・あら

待ち「望む」ではないけど、意識している自分がヘンな感じ・・・
ちょっと客観的というか、ちょっと冷静というか、
3歳っ子の言動を、余裕をもってみていられる自分がいます。
これは、いいのかよくないのか?今はわかりませんが・・・
夕べもありましたよ~「ちびっこギャング!」

もう3歳なのに、まだミルクを飲むんです。
特に弟が飲むのを見るとすぐ欲しがるので、
まぁいっかな~と、あげてるんですが・・・
「あ~おいしいぃっ!」とか言って機嫌よく飲んでたのに、
ワタシがその間に明日の荷物準備していると、機嫌をそこねたようで
「もう


「あ、もしかして、もうミルクなしにするの~?すごぉいっ!お姉ちゃん
だから?」って聞くと、
「ちがうっ!ゴミ箱に捨てたっ!

「えっ?」


・・・ゴミ箱をのぞくと、しっかり入ってました。空の哺乳瓶・・・
そして一緒に布団に入りました。
トントンするとすっかり姫に戻り、にこにこ

「お母さん、大好き~

にこにこしながら最近ワタシが怒ってたことを話してきました。
やっぱ、気にしてるんだよね~、ワタシの態度・・・
そして、今朝も突然ギャングが現れ、
台所にポーンっと赤いズボンが飛んできました!
「もうっ


<言ってないでしょー

ちょいムッとしたので放置!・・・
そのズボンは、あったかいの着ようね~と話して出してあった
厚地のズボンだったんです~

まぁ、いっかー

こんな感じのちびっこギャング的出来事でした。

こんなふうに、ブログにすると、何年かして読み返すのに
いいかもね~。こんなことあったな~って。
今現在も、こうして書くことで見つめ直すことができて、
尚且つ、将来には育児日記や思い出話にもなるなんて!
すばらしいですね~

誰が考えたんでしょう?ブログって・・・ありがとうございます~

Posted by ほっとこころん at
12:23
│Comments(0)
2011年01月05日
コメントありがとうございます!
昨日、ブログデビューしたら、
もうコメントが!
コメントしていただいた皆様、ありがとうございます
昨日、ブログを作って書き込みして、主人にも話せたので、
今日の私の心は天気と同様、小春日和・・・かな?
ちょっと鼻かぜが頭を重くしているので、少々ボーっと
してるかな?
ここのところ、沖縄も冷えてますよね~
主役の三歳っ子は、この寒いのに、薄手のパーカーしか
着てくれないんです
そしたら昨日の保育所お迎え時、先生から「おかあさん!」
と呼び止められ、「保育所、寒いんですよ~。室内でも18度、
お庭はもっとなんだけど、〇ちゃん薄い服だから・・・もう少し厚手の
ものがいいかと思います~・・・」
って言われちゃいました~
「ですよね~
」と苦笑いしつつ、
三歳っ子に「あったかいパーカーにしようね~。」と強調して
帰宅しました。
でも、チャ-ンス!三歳っ子は先生の言葉に服従〔従順?〕
なんです~

よ~~しっ!今がチャンスだっ
とばかりに、着てくれなかった服を取り出して、
「これにしようか?これもね~!」と本人に確認しつつ、
明日の準備をしたんです!
よかった~
これを機会に、いろんな服着てくれ~
と願いつつ、準備を終えました。
・・・・・・あんなにあったかいパーカーも、チョッキも入れたのに、
今日、もしかしてあったかい?
今頃、庭で駆け回って遊んでいるのかな~?
お迎えでどんな服を着ているか、楽しみですっ
もうコメントが!
コメントしていただいた皆様、ありがとうございます

昨日、ブログを作って書き込みして、主人にも話せたので、
今日の私の心は天気と同様、小春日和・・・かな?
ちょっと鼻かぜが頭を重くしているので、少々ボーっと

してるかな?
ここのところ、沖縄も冷えてますよね~

主役の三歳っ子は、この寒いのに、薄手のパーカーしか
着てくれないんです

そしたら昨日の保育所お迎え時、先生から「おかあさん!」
と呼び止められ、「保育所、寒いんですよ~。室内でも18度、
お庭はもっとなんだけど、〇ちゃん薄い服だから・・・もう少し厚手の
ものがいいかと思います~・・・」
って言われちゃいました~

「ですよね~

三歳っ子に「あったかいパーカーにしようね~。」と強調して
帰宅しました。
でも、チャ-ンス!三歳っ子は先生の言葉に服従〔従順?〕
なんです~


よ~~しっ!今がチャンスだっ

とばかりに、着てくれなかった服を取り出して、
「これにしようか?これもね~!」と本人に確認しつつ、
明日の準備をしたんです!

よかった~


と願いつつ、準備を終えました。
・・・・・・あんなにあったかいパーカーも、チョッキも入れたのに、
今日、もしかしてあったかい?

今頃、庭で駆け回って遊んでいるのかな~?
お迎えでどんな服を着ているか、楽しみですっ


Posted by ほっとこころん at
14:29
│Comments(0)
2011年01月04日
ブログデビューで~すっ!
もおぉ~っっ
正月が終わり、子ども達が保育所に行きました!
近頃、三歳の娘に対応しかねてぷんぷん
してしまっています!
この私の心ストレス、どうするべき~?
誰かカウンセリングして~
と思っていたら、
「ブログに挑戦しようっ!
」と思い立ちました。
昔、悩んでいることを紙にダーっと書き出すことで
すっきりしたことを思い出したんです。
娘のイヤイヤは、今に始まったことではないのですが
年末年始の忙しさと、自分の母のケガで少しのお世話で
自分自身の気持ちのゆとりがなくなってるんだろうな~
だから「ぷんぷん
」になってるんだろうな~
3児の母なのに、今朝は泣けてしまいました
だから、時々ブログに書き込みするこで、自分の気持ちを
整理して、子ども達に前向きに接することができるように
したいです!
3児母でもこうなのに、みなさんどうしてるのかな~?
自身のメンタルヘルス・・・
同じように、いろいろ工夫してるんだろうな~とか
って考えたりしてます。
とりあえず、第一報はこのへんで・・・
また今日のうちに書いたりして・・・
何があるかお楽しみ~

正月が終わり、子ども達が保育所に行きました!
近頃、三歳の娘に対応しかねてぷんぷん

してしまっています!
この私の心ストレス、どうするべき~?

誰かカウンセリングして~

と思っていたら、
「ブログに挑戦しようっ!

昔、悩んでいることを紙にダーっと書き出すことで
すっきりしたことを思い出したんです。
娘のイヤイヤは、今に始まったことではないのですが
年末年始の忙しさと、自分の母のケガで少しのお世話で
自分自身の気持ちのゆとりがなくなってるんだろうな~
だから「ぷんぷん


3児の母なのに、今朝は泣けてしまいました

だから、時々ブログに書き込みするこで、自分の気持ちを
整理して、子ども達に前向きに接することができるように
したいです!

3児母でもこうなのに、みなさんどうしてるのかな~?
自身のメンタルヘルス・・・
同じように、いろいろ工夫してるんだろうな~とか
って考えたりしてます。
とりあえず、第一報はこのへんで・・・
また今日のうちに書いたりして・・・
何があるかお楽しみ~

Posted by ほっとこころん at
14:09
│Comments(6)