2011年01月14日

思わぬところで

3歳っ子の次女に
振り回されてるガ-ン・・・と感じるこのごろですが、

その3歳っ子は、
1歳の弟に母をとられたと
 ヤキモチを妬いている感もあるので、
ちょっと意識していたのですが・・・

ところが最近
 1歳弟くんが、保育所でふんで~<なんと表現すべき?>
 泣いて甘える感じ?の「ふんで~」になっている様子。

 保育所のお便り帳に「今日もふんで~してずっと抱っこでした」
 とか、「おやつの後から泣きっぱなし・・・」とかうわーん

何でかね~?と考えると、
 もしかして
  お姉ちゃん<3歳っ子>がママをとってると感じてる?
 それとも
  最近お姉ちゃんとケンカしてるから?・・・ママ膝の取り合いが・・
 それか
  最近、じいちゃんと仲良くできたり、ひとりで遊べるように
  なったから、ママとのスキンシップが少ないかな~?


子供へのかかわりのバランスって
 むずかしいぃ~~ムカッ

3歳っ子がむずかしいゾ!と感じていると、
  あれ?1歳っ子もヘルプみぃ~? みたいな・・・がーん

こうしている間に、
 7歳長女は大丈夫かしら・・・

みんなにたくさん愛情を表現する方法って、コツって
  あるのかね~?
 ワタシ、もともとクールというか、表現豊かでないんです。ガ-ン

 テンションあげなきゃいけんのかね~?
   自然体でうまくいく方法ないかな~?
     いつも気分よく、上機嫌で居れたらいいよね・・・

  楽しく家事をこなして、えへへニコニコっていつも
  笑顔でいられたらいいよね~・・・

 心配ごとは棚に置いて、
  気分をいつもよくすること、考えてみようっとピース

 



Posted by ほっとこころん at 16:23│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。